ツアー商品
学校に泊まって、森で学ぶ!親子の絆が深まる里山アドベンチャー

東京・あきる野市の里山にある「戸倉しろやまテラス」を舞台に、親子で自然をまるごと体験する1泊2日の特別なツアーを開催します。
地元の野菜を収穫して一緒に調理したり、お寺で心を整える坐禅を体験したり、森で昆虫探しをしたりと、五感を使って自然とふれあうプログラムが満載。宿泊はかつての小学校を改修したユニークな施設で、親子の絆を深めながら、里山の恵みと人のぬくもりに触れる初秋の冒険へ出かけませんか?
ツアー概要
日程 | 2025年9月3日(水)~4日(木) |
場所・宿泊地 | 東京都あきる野市「戸倉しろやまテラス」 |
対象/参加条件 | ・どろんこ会グループが運営する保育園の3~5歳児クラスに在籍するお子さまとそのご家族 ・発達支援つむぎを利用する3~5歳児クラスのお子さまとそのご家族 |
定員 | 募集人数 大人10名/小人10名 計20名程度 ※最小催行人員 大人+小人15名(添乗員同行なし・アテンドスタッフあり) |
参加費 | 大人(小学生以上)20,000円/小人(未就学児)18,500円 ※1泊2日4食付き いずれも税込・2歳児以下は参加不可 |
ツアーのおすすめポイント
1.学校に泊まろう!旧校舎に泊まる親子の旅

かつて地域の子どもたちが学んだ校舎「戸倉しろやまテラス」に泊まる1泊2日の旅は、まるで“時間旅行”のような特別な体験です。
黒板の残る教室や広々とした校庭、どこか懐かしい木の香り。普段は味わえない空間で、親子でのびのびと過ごすことができます。都会の喧騒を離れ、自然とふれあいながら、親子の絆を深めるひとときを。教室が寝室に変わるワクワク感も、子どもたちにとって一生の思い出になるはずです。
2.博士号と保育士資格を持つどろんこ会スタッフによる実践と講義

生物アレルゲンの第一人者・川上裕司氏による特別講座。保育士資格を活かし、昆虫採集を通じて命と地球環境のつながりを楽しく学べます(内容はお子さまにもわかる楽しい内容になってます)。
川上裕司(農学博士) | |
---|---|
現在の役職 | NPO法人生物アレルゲン研究センター理事長 東京家政大学大学院、法政大学非常勤講師 等 |
主な経歴 | 約40年の研究歴に基づき、昆虫等由来アレルゲンの調査・研究と社会貢献を推進 「将来の日本と世界を担う子どもたちのために、これまでの経験と知識を活かしたい」と考え、国家試験を受けて保育士資格を取得。現在三鷹どろんこ保育園で週3日保育士として勤務中 |
3.親子で「自然に触れる」「仕事に触れる」、収穫×調理×食の体験学習

畑での野菜の収穫から、調理、そして食事へとつながる一連の体験は、ただの「遊び」ではなく、親子で「働くこと」「命をいただくこと」を実感できる貴重な機会です。
土に触れ、収穫の喜びを感じながら、食べものの背景にある自然の恵みや人の手間に気づくことで、「命はつながっている」ということを身体で学びます。体験を通じて、子どもたちの心に“生きる力”と“感謝の心”が芽生えます。
4.光嚴寺での坐禅体験

戸倉しろやまテラスから歩いて10分、静寂に包まれた臨済宗建長寺派・光嚴寺へ。今回はご住職のご案内で、坐禅体験と心に響く法話をご用意いただきました。日々園で日課として取り組んでいる座禅(坐禅)。由緒ある禅寺の静けさの中で“ホンモノ”のひとときを体験しましょう。
ツアー工程表
1日目 | |
---|---|
10:00 | 現地集合(戸倉しろやまテラス)~オリエンテーション |
10:30 | 近隣にて野菜の収穫体験 |
12:00 | 昼食(マスの塩焼き)~休憩・自由時間 |
13:00 | 親子調理体験(収穫した野菜を使用、もしくはおやき作り) |
15:30 | 光嚴寺にて坐禅体験 |
17:00 | 宿で夕食 |
18:00 | 自由時間 ※希望者は夜間「昆虫の誘光採集」活動(川上氏同行) |
食事 | 朝× 昼○ 夕○ |
2日目 | |
07:30 | 宿で朝食 |
09:00 | 座学「昆虫を中心とした生命と地球問題」 |
10:00 | 昆虫探し体験(里山・森エリアで親子で観察)※川上氏同行 |
12:00 | 宿で昼食(用意されたもの) |
13:00 | ふりかえり・修了証の授与 |
13:30 | 解散(現地) |
食事 | 朝○ 昼○ 夕× |
お申し込み方法
下記リンクよりお申し込みください。
お申し込み締切:2025年8月11日(月)
その他・特記事項
ツアー概要
里山で自然をまるごと体験!学校に泊まろう!親子体験ツアー | |
---|---|
開催日 | 2025年9月3日(水)~4日(木) |
募集定員 | 大人10名/小人10名 計20名程度 |
最小催行人員 | ※最小催行人員:大人+小人15名(添乗員同行なし・アテンドスタッフあり) |
お申し込み期間・注意事項
申込期日 | 2025年8月11日(月)23:59まで |
お申し込み お支払いについて |
・上記専用サイトよりお申込みください。 ・申込いただくとそのままクレジットカードでの決済へとすすみますので、お支払いをお願いいたします。 ・上記期日までに参加登録及び費用お支払いをもって、申込完了となります。 ・何らかの理由で申込及びお支払いが完了していない場合は自動キャンセルとなります。 |
注意事項 |
・研修施設のため、タオルや歯ブラシ等は宿泊施設に準備がありません。各自でお持ちください。 ・男女別の相部屋となります。保護者とお子さまの性別が違う場合、違う部屋での宿泊になる可能性がございますのでご了承ください。 |
ご旅行について
ご参加対象 | どろんこ会グループが運営する保育園を利用するお子さまとそのご家族/発達支援つむぎを利用するお子さまとそのご家族 ※お子さまだけのご参加はできません |
内容 | 里山での自然体験 |
移動手段 | 各自現地集合(駐車場はご用意しております) 〒190-0173 東京都あきる野市戸倉325番地 戸倉しろやまテラス 電車でお越しの場合はJR武蔵五日市駅からバス「戸倉」停留所下車→徒歩約7分 ・武蔵五日市駅09:31発→戸倉09:38着がおすすめです ・JR武蔵五日市よりタクシーをご利用の場合は約8分程 |
旅行代金 | 大人(小学生以上)20,000円/小人(未就学児)18,500円 ※いずれも税込/2歳児以下は参加不可 旅行代金に含まれているもの:宿泊代(1泊4食付き)、各種体験費用(収穫・クッキング・坐禅・講義・昆虫採集) 旅行代金に含まれていないもの:往復交通費、クリーニング代(毛布などを汚してしまった場合)、傷害・疾病に関する医療費等、国内旅行傷害保険(任意保険) |
宿泊施設 | 戸倉しろやまテラス:東京都あきる野市戸倉325番地(TEL:042-595-1234) |
ご確認事項 | ・現地集合・現地解散のツアーとなります。 ・出発前にご自宅で検温を行っていただき、37.5度以上の発熱の場合は参加をお控えください。 ※ご旅行条件、キャンセル規定等はお申込みサイトにてご確認ください。 |
お問い合わせ
東京都知事登録旅行業 第2-8504号
株式会社日本福祉総合研究所(全国旅行業協会正会員)
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル13階
国内旅行業務取扱管理者 森谷 良司
※旅行取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記の取扱管理者にお訊ねください。
お問い合わせ先
メールアドレス:ryokou@doronko.jp
TEL:03-5766-8074
FAX:03-5766-8071
営業時間:平日9:00-18:00(土日祝・年末年始は休業)