どろんこ会ホームページ

お問い合わせ

お問い合わせ


安全対策

どろんこ会グループ本社:運営部は2016年4月1日に”保育サービス提供“でISO9001:2015(品質マネジメントシステムに関する国際規格)の認証を受けました。(認証登録番号:C2022-00641)

保育品質マニュアル・運営マニュアル

どろんこ会グループでは、スタッフ一人一人に「保育品質マニュアル」を貸与し、全園に「運営マニュアル」を設置しています。子どもの命を守り、質の高い保育を提供するために、衛生管理・感染症・危機管理・虐待対応・苦情対応・給食提供などの運用ルール(保育品質マニュアル、および、運営マニュアル)が徹底されているかについて、毎年、10園ずつがISO認証機関による審査を受けています。

危機管理(リスクマネジメント)と
発生時対応(クライシスマネジメント)

01 /02

危機管理=リスクマネジメント

  • 各種訓練・定期点検等から危険因子を事前に洗い出し、予測・処置することで、ケガや事故等の未然防止を図ります。
  • 事故報告書・インシデント報告書・ヒヤリハット報告書をスタッフ間で共有し、問題点を把握・分析します。
  • 園内研修、および、エリア勉強会を開催し、保育の質の向上・事故防止に努めます。
  • 安全教育を実施し、スタッフによる子どもの発達理解を促進し、園内・園外ハザードマップを活用した訓練を計画・実施します。
  • 施設長は、園内研修を開催し、全てのスタッフが応急手当できる状態を確認します。
  • マニュアルに定める点検・訓練を実施します。
  • ご意見・苦情に早期対応します。
02 /02

発生時対応=クライシスマネジメント

  • ケガ・事故・災害・不審者侵入・疾病などの発生した事態に対して、各マニュアルに掲載の「発生時対応フローチャート」に従って対応し、二次的損害を最小限にとどめます。
  • そばにいるスタッフは役職・立場に関係なく、適切かつ迅速に応急手当を行います。
  • スタッフは乳幼児心肺蘇生を習得します。
  • 緊急時はその場にいるスタッフが判断して救急車を呼びます。
  • 緊急で救急車を呼ぶ場合を除くケガ・事故については、マニュアルに従い、受診の有無について、決して一人で判断せず、本部と相談して決定します。
  • マニュアルに示す重大事故発生時は、保護者へ説明を行います。
  • 万一のケガ・事故に備えた保険に加入します。

災害対策

  • 管轄消防署へ防火管理者選任届、および、防災計画提出
  • 毎月1回の避難訓練・消火訓練の実施、管轄消防署への自衛消防訓練結果通知書の提出
  • 通報伝達訓練(年2回)、引取訓練(年1回)、総合訓練(年1回)を実施
  • 保育アプリ「うちのこ」を使用しての安否情報書込訓練を年2回実施
  • 防火管理者による日常点検・定期点検・備蓄品点検、および、消防用設備等の法定点検を実施
    注)一部アプリを導入していない園もございます。

ケガ・事故防止

  • ケガ・事故防止のための保育士行動基準、および、ケガ・事故発生時対応フローチャートを掲載した危機管理マニュアルを全園に設置
  • SIDS防止対策である睡眠中のブレスチェックを保育アプリ「うちのこ」にてリアルタイムで保護者に見える化
  • 安全教育計画に基づく安全教育を実施
  • 園ごとに、AEDの定期全スタッフ使用研修、および、定期点検を実施(設置園のみ)
  • 「与薬ミス防止ルール」に基づく与薬の実施
  • 手指・足指挟み防止策、死角をなくすための策を講じた安全安心な建物設備デザイン
  • 設備安全点検(年6回)、事故防止自主点検(年4回)、園内・園外ハザードマップの見直し・更新(年1回)を実施

不審者対策

  • 終日施錠を実施し、全スタッフが笛を携帯
  • 年2回(6月・11月)の不審者侵入訓練の実施
  • 送迎者登録の未登録者へのお子様の引き渡しは行わず保護者様に電話確認
  • 管轄交番に情報提供を依頼し、防犯速報を保護者へも共有

光化学スモッグ対策

  • 全スタッフの光化学スモッグ知識の習得
  • 注意報発令の把握、光化学スモッグ注意報発令メール配信システムへの登録

施設衛生管理

  • 「衛生管理マニュアル~消毒の方法~」に基づいた保育室内・玩具・布団の消毒・換気・温湿度設定の実施
  • 「衛生管理マニュアル」に基づいたおむつ交換・調乳授乳・嘔吐物処理の実施
  • 「衛生管理マニュアル ~プール水遊び実施マニュアル~」に基づいたプール水遊びの実施
  • 感染症発生時における「感染症マニュアル」に基づいた感染拡大防止策の実施
  • 毎月5日の全スタッフ検便の実施
  • 衛生自主点検(年6回)の実施
  • 調理員による毎日・毎週・毎月の衛生管理点検の実施
  • 調理員による原材料の取扱点検記録(毎日)
  • 給食・おやつの検食、および、給食日誌の記録

児童健康管理

  • 園児の体調・心情の把握(朝の受入時の視診・触診、スキンシップ、一緒に食事する、さくらさくらんぼリズム体操)
  • 強い体作り(裸足保育、雑巾がけ、生き物に触れ泥んこになって遊ぶ、長距離散歩、薄着の奨励)
  • 体調・喫食状況の連絡帳・口頭での伝達
  • 保健責任者による保健会議の開催・参加
  • 施設長による保健計画の制定、および、見直し(年1回)
  • 健康診断(年2回)、身体測定(月1回)の実施
  • アレルギー除去食への対応、除去対応面談の実施
  • 既往歴・予防接種歴・保険証期限の確認
  • 「感染症対応マニュアル」に基づいた感染症発生時の保護者への情報提供、および、感染拡大防止策の実施

点検・訓練

危機管理 設備点検チェック 年6回(5・7・9・11・1・3月の25日)
事故防止チェック 年4回(4・7・10・1月の25日)
日常防災自主検査
(防火管理者)
毎日
定期防災自主検査(消防用
設備・備蓄品など含む
/防火管理者)
6月25日/12月25日
防火対象物および消防用
設備等の法定点検
機器点検、総合点検
避難訓練・消火訓練 月1回(15日)
不審者侵入訓練 6月25日/11月25日
衛生管理 毎日の衛生管理点検
(調理員)
毎朝出勤後すぐ
毎週の衛生管理点検
(調理員)
毎週金曜日
毎月の衛生管理点検
(調理員)
月1回(25日)
原材料の取扱点検
(調理員)
毎日
検便・細菌検査
(全スタッフ)
月1回(5日)
健康管理 予防接種状況・
保険証の確認
年2回(4・10月)
身体測定 月1回(20日)
健康診断 年2回 ※自治体により異なる場合あり
運営管理 児童保護者の
人権に関するチェック
年2回(4・10月)
コンピテンシー自己採点 月1回
利用者アンケート 年1回
ISO9001認証審査 年1回(10拠点ずつ受審)
お問い合わせ

お問い合わせ