どろんこ会ホームページ

お問い合わせ

お問い合わせ


取り組み事例

石巻で学ぶリアルな防災 ~保育に関わるすべての方のための日帰りワークショップ~

2025/07/22
#お知らせ
石巻市立大川小学校

子どもの命を守る、その一歩を。

現地の語り部とともに大川小学校を訪れ、石巻の“リアル”に触れる一日。災害伝言ダイヤルの体験や、閖上保育所元所長・佐竹氏によるワークショップを通じて、防災を「日常の延長線上」で捉える力を育みましょう。復興の歩みを体感する街歩きや地元食材の昼食も魅力のひとつ。“もしも”に備え、判断できる自分に出会う機会にしませんか?

ツアー概要

日程 2025年9月28日(日)
場所 宮城県石巻市
対象/参加条件 保育に関わるすべての方々(保育者・看護師・栄養士・保護者 等)
定員 20名(先着順・定員に達し次第締切)
※最少催行人数13名
参加費 13,000円(税込)

お申し込みフォーム

防災の旅 日帰りワークショップのポイント

大川小学校の教訓を語り部から学べます

石巻市立大川小学校
命を守る判断について考える@大川小学校

あの日、大川小学校で何が起きたのか。語り部の案内で現地を訪れ、震災当時の状況や避難判断の背景を学びます。現場に立ち、語りに耳を傾けることで、防災の本質や命を守る判断の重みを“自分ごと”として実感できます。子どもたちを守るために、私たちはどう備えるべきか。今こそ、あの教訓に向き合い、防災の視点を深める時間をもちませんか。

実践型防災ワークショップ開催

室内で話し合う様子
実践型防災ワークショップでの学び合い

全園児・全職員を無事に津波被害から避難させた経験をもつ佐竹悦子氏とともに、「想定」「判断」から避難行動を考えるワークショップを行います。災害伝言ダイヤルのリアル体験や、楽しく学べるぼうさいNURIEも体験できます。子どもたちの命を守るため、現場で生きる防災力を、一緒に高めましょう。

復興を五感で体感!石巻の街歩きと地元ランチ

地元の幸たっぷり弁当
地元の幸たっぷり弁当 ※写真はイメージです

被災地・石巻を実際に歩き、復興の今を五感で感じてみませんか。語り部の案内で震災当時のまちの姿に触れ、地元の幸を味わう昼食を通して地域の暮らしを体感します。ニュースや書籍では得られない、“心に残るリアルな学び”を、私たちと一緒に体験しましょう。

ツアー行程表

9月28日行程(日帰り)
9:30 JR石巻駅集合(貸切バスで移動)
10:10 大川小学校見学(語り部による案内)
11:30 食事会場へ貸切バスで移動
12:10 昼食(地元の幸を堪能)
13:10 ワークショップ会場へ徒歩で移動
13:30 実践型防災ワークショップ
・佐竹氏による防災講話
・ぼうさいNURIEワークショップ
・災害伝言ダイヤルのリアル体験
15:30 石巻駅市内フィールドツアー(語り部による案内)
16:30 JR石巻駅解散

お申し込み方法

下記リンクよりお申し込みください。
お申し込み締切:2025年8月29日(金)

お申し込みフォーム

その他・特記事項

ご留意事項

本ツアーは定員20名となっておりますため、参加をご希望の方はお早めにお申し込みいただくことをお勧めいたします。なお、申込期間中であっても、定員に達し次第、受け付けを締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。

キャンセル待ちをご希望の方へ

キャンセル待ちをご希望の方は、以下の内容をご記入のうえ、メールにてご連絡ください。キャンセルが出た場合には、順次ご案内を差し上げます。

宛先 ryokou@doronko.jp
本文 以下内容を本文にご記入ください。
ツアー名:防災の旅
お名前:例)旅野 太郎
電話番号:例)090-1234-〇〇
メールアドレス:例)tabi@△△.com

お問い合わせ

株式会社日本福祉総合研究所 旅行事業部 森谷(もりや)

住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル13階
電話番号:03-5766-8074
メールアドレス:ryokou@doronko.jp

お問い合わせ

お問い合わせ