取り組み事例
【トライアルツアー】埼玉・飯能 大自然と禅寺で生きる力を育む!カヌー&坐禅体験親子ツアー2日間

都心からわずか数時間、そこは別世界。埼玉・飯能の山奥の禅寺で、心と体を浄化する1泊2日の旅へ。
凛と張り詰めた空気の中、ホンモノの坐禅で無の境地へ。自然の恵みに感謝し、精進料理で体の中から美しく。一筆一筆、心を込めて写経。湖上を滑るカヌーで、風と一体になる開放感を。ものづくりに没頭する、創造力を解き放つワークショップ。
日常を忘れ、自分と向き合う。生きる力を育む時間を親子で過ごしませんか。
ツアー概要
日程 | 5月25日(日)26日(月)1泊2日 |
場所・宿泊地 | 埼玉県飯能市 名栗カヌー工房、正覚寺(宿泊) |
対象/参加条件 | どろんこ会グループ施設に通う3~5歳児クラスのお子さまとその保護者 ・お子さま1名+保護者1名の2名1組でご参加ください。 ・お子さままたは保護者いずれか一方のみでのご参加はできません。 ・保護者は、父母の他、祖父母、叔父叔母等も可能です。 |
定員 | 11組22名(最少催行人員・5組10名) |
参加費 | 【トライアルツアー特別価格】1組2名 66,000円(消費税込) |
カヌー&坐禅体験親子ツアーのポイント
1.工房内でのワークショップ

湖畔に佇む工房内でバードコール制作のワークショップを行います。完成したバードコールを持ってカヌーに乗艇することも可能。鳥が反応して返事をしてくれることもあります。
2.カヌー乗艇


美しい山々に囲まれた自然豊かな名栗湖でのカヌー乗艇にチャレンジしていただきます(保険・救命胴衣レンタル付)。事前にレッスンがあるので、どなたでも気軽に乗艇できます。
※原則保護者1名+お子さま1名で1艇。複数組(4名)での乗艇を希望する場合は別途ご相談ください。
3.正覚寺での坐禅、精進料理などの宿坊修行体験


曹洞宗認可参禅道場である正覚寺では、坐禅、精進料理、写経、朝の勤行といった本格的な宿坊修行を体験できます。特に坐禅では、曹洞宗の作法に則り、身と心を一体化させる貴重な経験ができます。
※正覚寺には道場としての規則がありますので、体験中はこれらのルールを遵守してください。
※精進料理の内容は季節ごとに異なりますのでご承知おきください。
お申し込み方法
下記リンクよりお申し込みください。
お申し込み締切:2025年5月2日(金)※定員に達した時点で締め切ります。
ツアー工程表
1日目 | |
---|---|
10:00 | 飯能駅北口 出発 |
10:10 | 東飯能駅西口 出発 |
11:00 | 名栗カヌー工房 到着 |
11:00-12:00 | ワークショップ体験 |
12:00-13:00 | 昼食(昼食は各自お持ちください) |
13:00-14:15 |
晴天時:カヌー体験 原則親子で1隻 荒天時:ワークショップ体験 ※大雨、強風、雷時以外の小雨程度なら乗艇可能 |
14:30 | 名栗カヌー工房 出発 |
15:00 | 正覚寺 到着 |
16:00 | 坐禅~写経体験 |
18:00 | 食事(精進料理) |
20:00 | 入浴・就寝準備 |
21:00 | 就寝 |
2日目 | |
---|---|
05:00 | 起床 |
05:15 | 朝のお勤め |
05:30 | 坐禅 |
06:30 | 作務(雑巾がけ等) |
07:00 | 食事(精進料理) |
07:30 | 法話 ※朝の流れにつきましては前後する可能性がございます。 |
08:00 | 各自周辺散策、写経の続きなど(自由時間) |
09:00 | 正覚寺 出発 |
09:50 | 東飯能駅西口 到着 |
10:00 | 飯能駅北口 到着 |
料金内訳
料金に含まれるもの
- 1日目夕食および2日目朝食(いずれも精進料理。個別の献立変更、アレルギー対応食の提供はいたしかねます)
- 工房でのワークショップ材料費(追加体験は別途現地で実費をお支払いください)
- カヌー乗艇体験(保険、救命胴衣レンタル料を含む)
- 参禅道場での宿坊宿泊費、精進料理2食分
- 各集合場所から名栗カヌー工房および正覚寺までの往復バス代
料金に含まれないもの
- 各集合場所までの交通費
- 1日目昼食(名栗カヌー工房内で飲食は可能ですが、食品の販売はありません)
Q&A
Q:両親と子ども3名で参加できますか?
A:今回はバスの座席数に限りがあるため、「2名1組」でのご参加をお願いしております。「大人3名+子ども1名」でのご参加については、別途ご相談ください。
Q:「祖父と子ども」「祖母と子ども」などの2名1組での参加も可能ですか?
A:ご両親に限定せず、ご参加いただけます。
Q:目的地まで直接車で行くことは可能ですか?
A:受け入れ先の都合上、今回はバスでのご参加をお願いしております。
Q:カヌー工房で1日目の昼食を購入することは可能ですか?
A:現地では食事の販売はございません。バス乗車前に必ずご準備ください。
Q:カヌーは雨でも乗艇可能ですか?
A:小雨程度であれば可能ですのでレインコートをご準備ください。大雨、強風、雷の場合は中止となり、室内でのワークショップに切り替わります。
Q:カヌーは初心者でも転覆せずに乗れますか?
A:開始前にレクチャーを行いますので、すべての方に乗艇いただけます。転覆については、若者が乱暴な操作をした場合に発生した事例はありますが、それ以外はございません。
Q:坐禅の1回の時間はどれくらいですか?
A:「お線香が1本消えるまで」ですので、約40分程度です。集中力が続かない場合は、途中で退席していただくことも可能です。
Q:写経の時間に集中して参加できそうもありません。問題ないでしょうか?
A:強制参加ではありません。ご自身のペースでできる範囲で進めていただけます。筆ペンと半紙を使って文字や絵を描いて過ごすことも、貴重な体験になるかと存じます。
お問い合わせ
株式会社日本福祉総合研究所 旅行事業部 森谷(もりや)
旅行業登録 東京都知事登録旅行業 第2-8504号
電話03-5766-8074/メールryokou@doronko.jp

お問い合わせ